フラミナル

考え方や調べたことを書き殴ります。IT技術系記事多め

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

AWSで AWS アカウント ID を調べる方法

AWS

機能制限されていて地味に困ったのでメモです。 マネジメントコンソール画面から、右上のサポートをクリックしてサポートセンターへ移動しましょう。 すると遷移先の画面の上部に AWS アカウント ID が表示されています。

SSH over HTTP/SSH via HTTPの仕組みについて説明します

SSH

SSH over HTTPやSSH via HTTP 、HTTPのカプセル化、HTTPトンネリングなどの表現で呼ばれる便利な仕組みがあります。会社から外に対してSSHをプロキシで弾いている場合に使えるテクニックのことです。 使うかどうかは各々の環境やセキュリティリスクを鑑みて…

【翻訳】attack vectorとは?

このサイトを翻訳します。間違っていたら教えてください。 What is attack vector? - Definition from WhatIs.com attack vector attack vectorは、ハッカー(またはクラッカー)がペイロードを運んだり、不正なアウトバンド通信をするために、パソコンやネ…

ウォーキングデッドはなぜ面白いのか?

アメリカではバイオハザード、日本のアニメでは学園黙示録「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」などを筆頭にゾンビ物の作品はたくさん存在します。 これまでいろいろと作品を見てきたので、ウォーキングデッドを最初見ることになった時もあまり食指が動きませんでした…

AWS Direct Connectについて使い方や金額、懸念についてまとめた

AWS Direct Connect AWS Direct Connect とは? 利用メリット 使用可能なリージョン 利用要件は? ネットワーク要件 その1 ネットワーク要件 その2 金額は? 性能は? 帯域 セグメントの分割 IPv4/IPv6 MTU 懸念点は? リモートリージョンでのパブリックサ…

DSA(Distributed Services Architecture)について調査したまとめ

DSA What:DSAとは? Why:DSAはなぜ作られたの?(どこで使われるの?) Who&When&Where:誰がいつどこで作ったの? リファレンス DSAを深堀りする DSAのコアコンポーネント Distributed Service Broker DSBrokerに求められる仕様 DSBrokerの動き DSAクエ…

調べものをする際にはまず自分の中でゴールを決めてからにしよう

「抽象的なものを見聞きして、理解してブログまとめる力」を身につけるために、まずはスキルを分解してみます。 抽象的な概念を文章を読んで理解する力 理解を文字に起こす力 この二つがあると考えます。 抽象的なものだとちょっと範囲が広すぎるので、自分…

概念だけで技術を理解することをトレーニングしたいと思います

2年ほど前に読んだ記事をふと思い出す機会があり再度の見直しました simplearchitect.hatenablog.com この記事の内容を簡単に説明すると、アメリカと日本の何かを学ぶときの違いについてです。 海外と日本では学ぶときの考え方が違う 経験を通じて学ぶのはス…