フラミナル

考え方や調べたことを書き殴ります。IT技術系記事多め

go

【openapi/go】ogen をつかってみた感想

ogen | ogen Getting started | ogen を自前アプリで使ってみたので感想です。他には oapi-codegen の仕様経験があります。 実際にコードを生成したのはこちら。 github.com 結論 いい点 戸惑ったところ 結論 oapi-codegen よりシンプルで使いやすかった。 …

pflag がどのように args を取得しているのかを追う

Go の pflag パッケージってどうやって引数を処理してるんだろうが気になったので、ちょっと調べてみました。 引数を配列にして返すだけのコードを書いてみます。 package main import ( "fmt" flag "github.com/spf13/pflag" ) type Args struct { Paths []…

middlewareってなに?インフラが思うミドルウェアとはちがうの?

ちがいます。 インフラエンジニアが思うミドルウェアやApacheやEnvoyなどのアプリを動かすソフトのことをさしています。 しかしGoでAPIサーバを立てるときなどに用いられるMiddlewareという言葉は、HTTPリクエストを途中で処理する層のことを指しています。 …

Type funcを使ってみて動作イメージを掴む

net/httpのHandler周りのコードを読んでいたらよくわからなくなったので理解のため簡単なコードを書いておきます。 HTTPserver package main import ( "fmt" "net/http" ) func main() { // HandlerFunc は与えられたパターン(/hello) をDefaultServeMuxに…

go getしたらreshimする

go getをするとモジュールがインストールされるが、asdfの枠組みの外でインストールされているためasdf reshim golangをしてきちんと読み込めるようにすること。