フラミナル

考え方や調べたことを書き殴ります。IT技術系記事多め

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【料理の理屈】トマトのオーブン焼きを作りながら学んだ、塩とにんにくの使い方

このレシピを見ながらトマトのオーブン焼きを作りました。 zexy-kitchen.net このレシピで勉強になったことをメモしておきます。 にんにくについて にんにくはすりつぶした方が匂いがでる にんにくをすりつぶした方が口に臭いが残らない 塩の効果 なぜ水がで…

稼働の平準化 VS 業務効率化 はどっちが大事で優先されるべき?

業務効率化してますか? 稼働の平準化してますか? 会社勤めをしている方であれば一度は聞いたことがあるかもしれません。 業務効率化とは? 稼働の平準化とは? なんでV.Sなの? 問題点はどこにあるのか? 上司はこう見る 効率化した人は負けなのか? 効率…

【解決方法】yumを実行した時の「Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository」

RedHat6にてyum installコマンドを実行したところ下記のエラーが発生しました。 Failure talking to yum: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: リポジトリ名. Please verify its path and try again 日本語訳 リポジトリのメ…

新しい技術を覚えるためには、ブログを絶対はじめるべき

実は頭に残っていない アウトプットができていないから? まとめることが定着への最短ルート とにかく記事にする まとめ 怒られることにビビるな! いろいろな技術を覚える時の方法は、本を読んだり、コードを書いたり、実際に設定してみたりと様々なアプロ…

AWS Lambdaで「Process exited before completing request」が発生した

AWS Lambdaでテスト実行していたら下記のメッセージが表示されました。 Process exited before completing request 通常Lamdaに書くコードでは def lamda_handler( xx,xx): 〜処理〜 return { json messages } json形式のメッセージを返却するように定められ…

Amazon SES APIをPythonで使ってみる

AWS Lambdaからメールを送りたい Amazon SES SMTP とは Amazon SES を介して E メールを送信する Amazon SES コンソール SMTP インターフェイス Amazon SES API メール送信をする前の準備 ステップ 1: AWS にサインアップ ステップ 2: E メールアドレスの確…

【手順紹介】Pythonでvirtualenvをインストールしてみる

プログラミングを開発するときには、開発環境を用意する必要があります。 基本的には必要な言語やその実行環境を用意する必要があるのですが、ここではさらに一段上の仮想環境の用意に踏み込んで説明していきます。 仮想環境がなぜ必要なのか? 開発をしてい…

Proxy環境下でpipが[Errno 8] nodename nor servname provided, or not knownで失敗

Proxy配下でpipを使用した時に発生したエラーの回避策を書いておきます。 環境情報 Mac OSX 10.11.3(15D21) python 2.7.11 pip 8.1.2 発生した問題 $ sudo pip install virtualenv --proxy http://[user]:[password]@[server]:[port] -vvv The directory '…

NTPにおけるサーバー・クライアント間通信のまとめ

各方式のまとめ ユニキャストについて ブロードキャストについて ブロードキャストとマルチキャストにおける認証について マルチキャストについて メニーキャストについて まとめ NTP(時刻同期)を利用する時の「サーバー・クライアント間通信」には以下の…

現役エンジニアが選ぶMacのタイムマシン用のハードディスク「My Passport for Mac」

Mac

現役エンジニアとうたいましたが、外付けHDDの良し悪しはそこまでわからない… とりあえず調べながらどんなものがいいのかを考えていきます。 ちなみに要件はこちら。 Mac の sierraに対応していること タイムマシン+ファイル共有用(NAS)として利用したい …

Ansibleの勘違いしやすいalwaysについて

Ansibleにはalways_runとalwaysという紛らわわしい(と思っている)ものがある。 それぞれの説明を書いておく。 always_runはステートメント alwaysはタグ always_runとは 公式サイトはこちら Check Mode (“Dry Run”) — Ansible Documentation - tasks: - sh…

プレミアムフライデーにOSSのコードを書こう

この記事にある通りgithub社では就業時間内にオープンソースコミュニティへの活動が用意されている。